社会福祉法人 岩泉町社会福祉協議会|岩手県下閉伊郡岩泉町

福祉のまちづくり 社会福祉法人 岩泉町社会福祉協議会

お知らせ

【岩泉町社会福祉協議会マスコットキャラクター募集】について

マスコットキャラクター募集2
岩泉町社会福祉協議会では「お互いに支え合うやさしいまちづくりの実現に向けて」を目標に、町民誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる「福祉のまちづくり」の実現のため、住民・関係団体・行政や関係機関と協働して、さまざまな活動を行っています。
この度、多くの方々に社協の活動を知ってもらいたい、身近で親しみやすい存在でありたいという思いから、一緒にPR活動を行うマスコットキャラクターを募集します。
皆さんの素敵なアイディアをお待ちしております。
是非、ご応募ください。


1 募集期間 令和5年6月1日(木)~令和5年9月20日(水)

2 応募資格 どなたでも応募可能(プロ・アマ・団体等不問)
 ※1 未成年の場合は、応募にあたり保護者の同意が必要です。
 ※2 応募者の国籍等も問いませんが日本語で会話できることを必須とします。

3 募集内容 マスコットキャラクターデザイン(愛称、プロフィール、キャラクター設定、作品への思いなど)
 ①「岩泉町」、「ふくし」をテーマにした親しみやすい明るいキャラクター
 ②自作の未発表作品に限る(他の作品と同一、類似、第三者の著作権等の権利を侵害する作品は応募不可)
 ③着ぐるみやぬいぐるみにも活用できるデザインにしてください。

詳しくは下記の募集要項をご覧ください。
岩泉町社会福祉協議会マスコットキャラクター募集要項(PDF)

応募用紙はこちらから印刷可能です。
個人用 応募用紙(Word)  団体用 応募用紙(Word)

個人用 応募用紙(PDF)    団体用 応募用紙(PDF)

なお、ホームページから印刷ができない方は岩泉町ふれあい交流福祉館で応募用紙を配布しています。

問い合わせ先
〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字森の越4-14(岩泉町ふれあい交流福祉館)
岩泉町社会福祉協議会 地域福祉課「マスコットキャラクター係」
TEL:0194-22-3400 FAX:0194-31-1033
Eメール:info@iwaizumi-shakyo.or.jp
 
2023年06月01日 08:32

第4次岩泉町地域福祉活動計画について

本会では、令和4年度に町民の皆さんを始め関係機関の皆さんからご協力をいただき、この計画を策定いたしました。
この計画では、地域で生涯を通じて暮らしていける「やさしいまちづくり」の実現のために3つの基本目標を掲げ、関係機関の皆さんと連携しながら、つながりを大切にする地域共生社会の実現に向けた取り組みを推進してまいります。

内容につきましては下記のPDFファイルをご覧ください。

第4次岩泉町地域福祉活動計画
 
2023年05月15日 09:11

令和5年度岩泉町スポーツ少年団等活動応援助成について

岩泉町社会福祉協議会では、町民の皆さんから寄せられた「赤い羽根共同募金」を財源とし、町内のスポーツ少年団等へ活動助成を行うため、希望する団体を募集します。

助成対象となる団体は岩泉町内に拠点を置くスポーツ少年団等で、助成金額は1団体につき1万円が上限となります。
受付期間は令和5年5月1日(月)から令和5年7月31日(月)までです。

詳しくは下記の申請要項をご覧ください。
申請要項(活動助成)

申請用の書類は下記のPDFファイルを印刷し記入するか、Wordファイルをご使用ください。

様式第1号:申請書(PDFファイル)   様式第2号:精算報告書 (PDFファイル)

様式第1号:申請書(Wordファイル) 様式第2号:精算報告書(Wordファイル)

また、岩泉町社会福祉協議会ふれあい交流福祉館窓口にも申請要項、申請書類をご用意しております。

申請・問い合わせ先 社会福祉法人岩泉町社会福祉協議会 地域福祉課まで
TEL:0194-22-3400 FAX:0194-31-1033
〒027-0501 岩泉町岩泉字森の越4-14 岩泉町ふれあい交流福祉館内

 

2023年05月11日 17:13

ホームページをリニューアルしました。

この度、社会福祉法人 岩泉町社会福祉協議会のホームページをリニューアルいたしました。
引き続き福祉、保健などの関係団体や行政機関と連携し、福祉のまちづくりを推進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
2023年05月08日 16:30

第33回岩泉町社会福祉大会及び第42回岩泉町老人クラブ大会の開催について

令和4年11月11日(金)に第33回岩泉町社会福祉大会及び第42回岩泉町老人クラブ大会を開催します。
会場は岩泉町民会館大ホールになります。
受付は12時15分から開始し、第1部は13時00分から開会します。
第1部は特別公演として「気仙ボケ一座」(大船渡市のボランティア団体)による「広げよう!ボケ(認知症)への理解」と題した楽しくユーモラスな演劇をご覧いただけます。入場は無料です。

気仙ボケ一座

第2部は14時45分から式典として表彰等を行い、閉会は16時00分となります。
詳しい開催要綱については下記のリンク(PDFファイル)をご覧ください。
また、社会福祉協議会いずみの里による里っこまつり(玉こんにゃく販売、作品販売)も同時開催します。

第33回岩泉町社会福祉大会、第42回岩泉町老人クラブ大会開催要綱

2022年09月29日 08:30

広報誌「社協だよりについて」

当会の広報誌「社協だより」は3か月毎(3月1日、6月1日、9月1日、12月1日)に発行しています。
この社協だよりはイベントの紹介や決算情報、事業実績等を記事にしており、町民の皆さんからいただいた社協会費や共同募金の一部を費用に充てて作られています。
発行月の上旬にはホームページ上にバックナンバーを掲載しておりますので気軽にご覧ください。
バックナンバーはこちらのリンクから閲覧できます。
※なお、バックナンバーで閲覧可能なのはいわいずみ社協だより第80号(2012年12月15日号)から最新号までとなります。

2022年09月06日 08:30

令和4年度岩泉町スポーツ少年団等活動応援助成について

岩泉町社会福祉協議会では、町民の皆さんから寄せられた「赤い羽根共同募金」を財源とし、町内のスポーツ少年団等へ活動助成を行うため、希望する団体を募集します。

助成対象となる団体は岩泉町内に拠点を置くスポーツ少年団等で、助成金額は1団体につき1万円が上限となります。
受付期間は令和4年6月1日(水)から令和4年7月29日(金)までです。

詳しくは下記の申請要項をご覧ください。
申請要項(活動助成)

申請用の書類は下記のPDFファイルを印刷し記入するか、Wordファイルをご使用ください。

様式第1号:申請書(PDFファイル) 様式第2号:精算報告書 (PDFファイル)

様式第1号:申請書(Wordファイル) 様式第2号:精算報告書(Wordファイル)

また、岩泉町社会福祉協議会ふれあい交流福祉館窓口にも申請要項、申請書類をご用意しております。

申請・問い合わせ先社会福祉法人岩泉町社会福祉協議会 地域福祉課まで
TEL:0194-22-3400 FAX:0194-31-1033
〒027-0501 岩泉町岩泉字森の越4-14 岩泉町ふれあい交流福祉館内

※令和4年度の募集は締め切りました。

2022年06月01日 08:30

布製エアリズムマスクの配布について

ユニクロを展開しているファーストリテリング様より新型コロナウイルス感染症対策の取り組みとして布製エアリズムマスクを寄贈いただきました。

本会では、このマスクを町内の中学校、高校及び福祉団体会員等へ配布する準備をしています。


ユニクロWEBサイトのご紹介
「新型コロナウイルス感染症への取り組み」
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/society/emergency_support/covid-19response/

2021年12月17日 08:30

新型コロナウイルス感染予防対策について(お願い)【令和3年8月】

新型コロナウイルス感染予防対策について(お願い)

このことにつきましては、昨年からご理解とご協力をお願いしてまいりましたが変異ウイルスの拡大もあり、全国的に感染者が増加しているため、お盆の帰省時期にあたりまして感染予防対策を実施します。

詳しくは下記のリンクをご覧ください。(クリックするとPDFのファイルが開きます。)

新型コロナウイルス感染予防対策について(お願い)

2021年08月04日 08:30

令和3年度岩泉町スポーツ少年団等活動応援助成について

岩泉町社会福祉協議会では、町民の皆さんから寄せられた「赤い羽根共同募金」を財源とし、町内のスポーツ少年団等へ活動助成を行うため、希望する団体を募集します。

助成対象となる団体は岩泉町内に拠点を置くスポーツ少年団等で、助成金額は1団体につき1万円が上限となります。
受付期間は令和3年6月1日(火)から令和3年7月30日(金)までです。

詳しくは下記の応募要項をご覧ください。
応募要項(PDFファイル)

応募用の書類は下記のPDFファイルを印刷し記入するか、Wordファイルをご使用ください。

応募書(PDFファイル) 応募書(Word ファイル)

精算報告書(PDFファイル) 精算報告書(Wordファイル)
また、岩泉町社会福祉協議会ふれあい交流福祉館窓口(森の越4-14)にも応募要項、書類をご用意しております。

※募集は締め切りました。

2021年06月01日 08:30
社会福祉法人岩泉町社会福祉協議会
〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉
字森の越4-14
岩泉町ふれあい交流福祉館
電話番号 0194-22-3400(代表)
FAX番号 0194-31-1033
営業時間 8:30~17:15
定休日 土・日・祝日

モバイルサイト

社会福祉法人 岩泉町社会福祉協議会スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら