社会福祉法人 岩泉町社会福祉協議会|岩手県下閉伊郡岩泉町

福祉のまちづくり 社会福祉法人 岩泉町社会福祉協議会

お知らせ

あったかいわてプロジェクト~地域みまもり応援募金~のご協力のお願い

あったかいわてプロジェクト~地域みまもり応援募金~のご協力のお願い
 
岩手県共同募金会では、令和7年1月1日から3月31日まで「あったかいわてプロジェクト~地域みまもり応援募金~」を実施しています。
今年度は、地域でひとり親子育て世帯の相対的貧困に対する児童生徒の諸問題や、子どもたちの見守りとお年寄りの孤立を防ぐ活動を、令和7年度に助成する事業として採択し、その助成資金として活動を支えるものです。
詳しくは、岩手県共同募金会ホームページをご覧ください。皆さんからの募金のご協力をよろしくお願いします。
 
 
あったかいわてプロジェクト~地域みまもり応援募金~(テーマ型募金) | 社会福祉法人 岩手県共同募金会
 
2025年01月17日 13:09

第35回岩泉町社会福祉大会・第44回岩泉町老人クラブ大会を開催しました

令和6年11月16日(土)に開催した第35回岩泉町社会福祉大会・第44回岩泉町老人クラブ大会では約400人の皆さんにご参加いただきました。
表彰を受けられた皆さん改めておめでとうございます。
石田竜生さんの講演では座ったままでも出来る体操や楽しいトークを交えて、会場は笑いに包まれ大いに盛り上がりました。
これからも当町の社会福祉の一層の発展のため事業を行っていきたいと思います。
また、協力していただいた関係機関の方にはお礼申し上げます。
会場の様子をご紹介します。
 
①石田竜生さんの体操トレーニング
1
②会場の皆さんも一緒にトレーニング
2
③一緒に記念撮影
2
④会場は笑顔がいっぱい
2
⑤表彰おめでとうございます
6
⑥ご覧いただきありがとうございました
5
2024年11月28日 09:14

第35回岩泉町社会福祉大会・第44回岩泉町老人クラブ大会の開催について

第35回岩泉町社会福祉大会、第44回岩泉町老人クラブ大会
令和6年11月16日(土)に岩泉町民会館大ホールで第35回岩泉町社会福祉大会・第44回岩泉町老人クラブ大会を開催します。入場は無料です。
受付は12時40分から開始し、第一部は13時20分から開会となります。
第一部では介護エンターテイナー石田竜生さんによる講演を行います。
「介護×笑顔」をテーマにした楽しい講演をご覧ください。
第二部では14時40分から式典として表彰等を行い16時00分に閉会となります。
また、岩泉町社会福祉協議会いずみの里の作品販売及び中松屋さん、志たあめやさんによるお菓子等の販売を行います。
皆さんのお越しをお待ちしています。
なお、岩泉町社会福祉協議会第2次マスコットキャラクターの選定については残念ながら決定に至っていません。
詳しい開催要綱については下記のリンク(PDFファイル)をご覧ください。

第35回岩泉町社会福祉大会・第44回岩泉町老人クラブ大会 開催要綱
 
2024年11月13日 08:30

職員募集について

現在、本会で行っている職員募集についてお知らせします。
詳細は下記のリンクからご覧ください。


①職員募集(令和6年9月1日~)について

②グループホーム世話人募集(令和6年9月1日~)について

③令和7年4月採用職員の募集について

 
2024年11月01日 09:45

令和7年4月採用 総合職(一般職)等正規職員募集について【令和6年12月2日まで】(当日消印有効)

岩泉町社会福祉協議会では、社会福祉に関心があり熱意のある人材を求めています。
募集職種は、下記のとおりです。

職種、採用予定人数:総合職(一般職)       1人   
          看護職(正看・准看問わず)  1人
          看護職(訪問介護員)     1人
          栄養士                    1人
第一次選考試験の書類選考の合格者のみ
【第2次選考予定日】:令和6年12月16日(月)
採用予定日:令和7年4月1日(火)
【受験資格等】:職員採用試験募集要項を確認してください。
※応募には、本会所定様式「職員採用試験申込書」、「履歴書」を提出いただきます。
下記よりダウンロード可能です。

職員採用試験募集要項(PDF)  職員採用試験申込書(PDF)
履歴書(PDF)         履歴書(Excel)
2024年11月01日 09:39

岩泉町社会福祉協議会マスコットキャラクター第2次募集の第2次選考途中経過について

岩泉町社会福祉協議会マスコットキャラクター第2次募集では第1次選考を通過した20作品で第2次選考を行いました。
第2次選考の結果、本会で定めた基準票数を上回る作品がないため決定には至りませんでした。
現在は、選考方法や内容について検討を重ねているところです。

進捗状況については随時ホームページでお知らせします。
 
 

 
2024年10月17日 14:09

令和6年度能登豪雨災害義援金の募集について

令和6年9月21日からの大雨に伴う災害により、石川県において多数の方が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じていることから3市3町(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町)で災害救助法が適用されました。
石川県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に災害義援の募集を実施しています。
皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。
義援金の名称「令和6年能登豪雨災害義援金」
詳細につきましては石川県共同募金会のホームページをご覧ください。
石川県共同募金会からのお知らせ「令和6年能登豪雨災害義援金」の募集について
 
2024年10月02日 08:58

岩泉町社会福祉協議会マスコットキャラクター第2次募集の選考途中経過について

岩泉町社会福祉協議会マスコットキャラクター第2次募集では応募総数は全440作品となりました。
現在は全440作品の内から第1次選考を行い、20作品が選考を通過しました。
結果については随時ホームページでお知らせします。

なお、選考結果について個別にお問い合わせをいただくことがございますが、結果の発表はホームページのみとさせていただきますのでご了承ください。
 
2024年09月06日 16:50

岩泉町社会福祉協議会グループホーム世話人募集について

岩泉町社会福祉協議会ではグループホームの世話人を募集しています。
募集人数 グループホーム 世話人 1名
募集期間 令和6年9月1日から随時受付
勤務場所 さくらほうむ(岩泉町岩泉字三本松24-2)
勤務内容 障がい者の皆さんが暮らすグループホームで食事提供や利用者さんの話し相手、身の回りの支援等。資格は不要です。
給与・勤務条件等は本会との契約によります。
申込方法は履歴書を提出してください。(町社会福祉協議会窓口にあります)
 履歴書についてはPDFデータから印刷することも可能です。履歴書(PDF)
 選考方法 書類審査・面接があります。
【問い合わせ先】 さくらほうむ TEL  0194-31-1234(いずみの里内)
2024年09月05日 16:38

岩泉町社会福祉協議会職員募集について

岩泉町社会福祉協議会では令和6年9月1日から職員を募集します。
1 採用職種及び採用予定人数は下記のとおりです。
 正規職員
 (1)一般職(総合職) 1名
  ※総合職については、社会福祉主事任用資格又は社会福祉士資格があれば尚可
 (2)介護支援専門員  2名 
 臨時職員
 (1)介護支援専門員  1名
 (2)介護員      2名
   ※介護職については、介護職員初任者研修修了者があれば尚可
 (3)作業指導員    1名
 (4)調理員      1名
2 給与・勤務条件等は本会規程によります。
3 申込方法は以下の書類を揃えて提出してください。
 (1) 申込書(所定の申込用紙が町社会福祉協議会窓口にあります)
 (2) 履歴書、健康診断書(写し可)
 (3) 資格証の写し
 (4) 紹介状(職業安定所の場合)
 申込書は下記のPDFデータから印刷可能です。
 職員募集申込書(PDF)
 履歴書は下記のPDFデータ、またはExcelデータから入力、印刷可能です。(A3用紙にページ集約して印刷してください)    
 履歴書(PDF)  履歴書(Excel)
4 募集期間 正規職員及び臨時職員ともに令和6年9月1日から随時、受付します。
5 選考方法
 (1)正規職員は書類審査後、2次試験があります。
 (2)臨時職員は書類審査・面接があります。
【問い合わせ先】 地域福祉課 TEL  0194-22-3400
2024年09月03日 15:02
社会福祉法人岩泉町社会福祉協議会
〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉
字森の越4-14
岩泉町ふれあい交流福祉館
電話番号 0194-22-3400(代表)
FAX番号 0194-31-1033
営業時間 8:30~17:15
定休日 土・日・祝日

モバイルサイト

社会福祉法人 岩泉町社会福祉協議会スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら