社会福祉法人 岩泉町社会福祉協議会|岩手県下閉伊郡岩泉町

福祉のまちづくり 社会福祉法人 岩泉町社会福祉協議会

お知らせ

社協だより128号を掲載しました。

社協だより128号(2025年6月1日号)を掲載しました。

社協だより128号(2025年6月1日号)PDF

バックナンバーはこちらから閲覧できます。

社協だよりバックナンバー
2025年06月02日 08:30

令和7年度第23回金婚お祝い会申し込み受付について

令和7年度に結婚50年を迎えられるご夫婦を祝福するために「第23回金婚お祝い会」を開催します。
【日 時】令和7年10月10日(金)午後2時 祝宴開始予定
【場 所】龍泉洞温泉ホテル
【参加費】ご夫婦1組10,000円
【対象者】昭和50年4月1日から昭和51年3月31日までの間に結婚し、現在まで継続した婚姻状態にある町内在住のご夫婦、または令和6年度に結婚50年を迎えたが、お祝い会に参加出来なかったご夫婦。
【申込期間】令和7年6月1日(日)から7月15日(火)まで
【申込方法】岩泉町社会福祉協議会(ふれあい交流福祉館)、どんぐり苑(岩泉デイサービス)、いきいきホームこがわ(小川デイサービス)、サンパワーおおかわ(大川デイサービス)、いずみの里、または岩泉町社会福祉協議会各支部(各役場支所内)にある申込書に記入のうえお申込みください。
申込書を上記の社協事業所、社協各支部にお持ちいただくか、郵送、FAX、メール(申込書に入力したExcelのデータか、申込書に記入したPDFデータをスキャンしたものを添付)で申し込みできます。
※申込書に記入漏れや誤りがないようご注意ください。
また、電話での受付も可能です。

下記の申込用紙(PDF、Excel)を印刷、入力することも可能です。
金婚お祝い会参加申込書(PDF)   金婚お祝い会参加申込書(Excel)

【郵送先】
〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字森の越4-14
社会福祉法人岩泉町社会福祉協議会

【FAX】 0194-31-1033
【メールアドレス】 info@iwaizumi-shakyo.or.jp
【問い合わせ先】岩泉町社会福祉協議会 総務企画・地域福祉課 TEL 0194-22-3400
 
2025年05月29日 13:10

【岩泉町社会福祉協議会マスコットキャラクター第3次募集】について

R7第3次マスコットキャラクター募集_page-0001
昨年実施しましたマスコットキャラクター第2次募集では全国の皆さまから多くの応募をいただきありがとうございました。
しかし、残念ながらマスコットキャラクターの決定には至りませんでした。
つきましては、以前ホームページで告知したとおり第3次募集を開始します。

【岩泉町社会福祉協議会マスコットキャラクター第3次募集】
岩泉町社会福祉協議会では「お互いに支え合うやさしいまちづくりの実現に向けて」を目標に、町民誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる「福祉のまちづくり」の実現のため、住民・関係団体・行政や関係機関と協働して、さまざまな活動を行っています。
この度、多くの方々に社協の活動を知ってもらいたい、身近で親しみやすい存在でありたいという思いから、一緒にPR活動を行うマスコットキャラクターを募集します。
皆さんの素敵なアイディアをお待ちしております。
「※デジタルデータ(PDFデータ、Wordデータ等)でメールに添付する際は入力内容に誤りがないように確認のうえご応募ください。昨年応募された方で応募者情報に未入力の箇所があったり、キャラクターがずれて表示される、キャラクターの一部しか表示されない、デザイン画が正面しかない等の不備がありましたのでご注意ください。」

1 募集期間 令和7年6月1日(日)~令和7年7月31日(木)

2 応募資格 どなたでも応募可能(プロ・アマ・団体等不問)
 ※1 未成年の場合は、応募にあたり保護者の同意が必要です。
 ※2 応募者の国籍等も問いませんが日本語で会話できることを必須とします。

3 募集内容 マスコットキャラクターデザイン(愛称、プロフィール、キャラクター設定、作品への思いなど)
 ①「岩泉町」、「ふくし」をテーマにした親しみやすい明るいキャラクター
 ②自作の未発表作品に限る(他の作品と同一、類似、第三者の著作権等の権利を侵害する作品は応募不可)
 ③着ぐるみに活用できるデザインにしてください。そのため、人が着ぐるみの中に入り動けることを重要ポイントとします。【頭部があり、手を振ることや握手ができ、2本足歩行ができて外歩きのために靴を履かせてください】

詳しくは下記の募集要項をご覧ください。
岩泉町社会福祉協議会マスコットキャラクター第3次募集要項(PDF)

応募用紙はこちらから印刷可能です。
個人用 応募用紙(Word)  団体用 応募用紙(Word)

個人用 応募用紙(PDF)    団体用 応募用紙(PDF)

なお、ホームページから印刷ができない方は岩泉町ふれあい交流福祉館で応募用紙を配布しています。

問い合わせ先
〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字森の越4-14(岩泉町ふれあい交流福祉館)
岩泉町社会福祉協議会 総務企画・地域福祉課「マスコットキャラクター係」
TEL:0194-22-3400 FAX:0194-31-1033
Eメール:info@iwaizumi-shakyo.or.jp
2025年05月29日 13:00

令和7年度岩泉町スポーツ少年団等活動応援助成について

岩泉町社会福祉協議会では、町民の皆さんから寄せられた「赤い羽根共同募金」を財源とし、町内のスポーツ少年団等へ活動助成を行うため、希望する団体を募集します。

助成対象となる団体は岩泉町内に拠点を置くスポーツ少年団等で、助成金額は1団体につき1万円が上限となります。
受付期間は令和7年5月1日(木)から令和7年9月30日(火)までです。

詳しくは下記の申請要項をご覧ください。
申請要項(活動助成)

申請用の書類は下記のPDFファイルを印刷し記入するか、Wordファイルをご使用ください。

様式第1号:申請書(PDFファイル)   様式第2号:精算報告書 (PDFファイル)

様式第1号:申請書(Wordファイル) 様式第2号:精算報告書(Wordファイル)

また、岩泉町社会福祉協議会ふれあい交流福祉館窓口にも申請要項、申請書類をご用意しております。
 

申請・問い合わせ先 社会福祉法人岩泉町社会福祉協議会 総務企画・地域福祉課
TEL:0194-22-3400 FAX:0194-31-1033
〒027-0501 岩泉町岩泉字森の越4-14 岩泉町ふれあい交流福祉館内

2025年05月29日 10:30

介護職員初任者研修の実施に関するアンケートについて

 現在、本会では、介護職員初任者研修(※)の受講希望者が少ないため実施を取り止めており、田野畑村で実施している研修に案内しています。
 そこで、この研修を町内で実施できるのであれば受講したいという方がどの程度いるのか、アンケート調査を行っています。この調査の結果、受講希望者が多数の場合、実施を検討したいと考えています。
 下記のリンクからアンケートへのご協力をお願いします。

アンケートに回答する

(※)介護職員初任者研修とは 
 介護に関わる際の基本的な知識や技術を習得するための研修です。介護士を目指す方はもちろん、家族の介護をする方などこれから介護を始める方に向けた研修で、誰でも受講可能です。

 
2025年05月08日 16:00

岩手県共同募金委員会から各種助成事業について

岩手県共同募金会から各種助成事業についてお知らせです。
詳細は下記のリンクからご覧ください。

1 「令和8年度生活課題解決支援事業」助成事業の募集について

2 岩手県共同募金会・公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団「地域整備費」助成事業に係る助成について

3 令和7年度「被災地住民支え合い活動助成」の実施について



<問い合わせ先>

岩手県共同募金会岩泉町共同募金委員会事務局

TEL 0194-22-3400 FAX 0194-31-1033

2025年05月07日 16:00

職員募集等について

現在、本会で行っている職員募集等についてお知らせします。
詳細は下記のリンクからご覧ください。


1 いずみの里職員募集について

2 通所介護事業所及び訪問入浴介護事業所職員募集について

3 登録ヘルパー及び世話人募集について

4 介護職員初任者研修の実施に関するアンケートについて
2025年05月02日 17:10

【急募】登録ヘルパー及び世話人募集について

職員募集(世話人 締切)_page-0001
岩泉町社会福祉協議会では、登録ヘルパーを募集しています。
※障がい者グループホーム 世話人 1名に関しては応募があったため締め切らせていただきます。ありがとうございました。

1 訪問介護登録ヘルパー 若干名   
勤務先:町内のサービス利用者宅
応募用件:【必須】介護職員初任者研修修了者以上の資格を取得している方

2 障がい者グループホーム 世話人 1名
勤務先:さくらほうむ(旧岩泉幼稚園)
    岩泉町岩泉字三本松24番地2
応募用件:年齢・性別不問、資格不要


募集期間:随時
詳細については同ページの案内をご覧ください。 

所定の用紙はふれあい交流福祉館窓口にあります。
また、下記のリンクからダウンロードも可能です。

登録ヘルパー申込書(PDF) 
履歴書(PDF)   履歴書(Excel)
問合せ先:岩泉町社会福祉協議会 総務企画・地域福祉課
     TEL 0194-22-3400
2025年05月02日 17:05

【急募】通所介護事業所及び訪問入浴介護事業所職員募集について

職員募集1_page-0001
岩泉町社会福祉協議会では、職員募集をしています。
募集職種は、下記のとおりです。

1 デイサービス介護員 若干名   
勤務先:岩泉通所介護事業所 高齢者生活福祉センター どんぐり苑
    岩泉町岩泉字中家38番地1
応募用件:【必須】普通自動車運転免許(AT限定可)
     【あれば尚可】介護職員初任者研修修了者等

2 訪問入浴車オペレーター 1名
勤務先:訪問入浴介護事業所 ふれあい交流福祉館
    岩泉町岩泉字森の越4番地14
応募用件:【必須】普通自動車運転免許(AT限定可)
     【あれば尚可】介護職員初任者研修修了者等

募集期間:随時
詳細については同ページの案内をご覧ください。 

所定の用紙はふれあい交流福祉館窓口にあります。
また、下記のリンクからダウンロードも可能です。

岩泉町社会福祉協議会職員募集申込書(PDF)  
履歴書(PDF)   履歴書(Excel)
問合せ先:岩泉町社会福祉協議会 総務企画・地域福祉課
     TEL 0194-22-3400
2025年05月02日 17:00

岩泉町社会福祉協議会マスコットキャラクター第3次募集(予定)について

岩泉町社会福祉協議会ではマスコットキャラクター第1次募集、第2次募集を行いましたが、選考の結果、決定には至っていません。
一般公募やイラストレーター等のデザイナーに直接声をかけることも検討に入れ、第3次募集を行う予定です。
詳しい日程や内容が決まりましたら、ホームページでお知らせします。
 
 

 
2025年05月02日 09:04
社会福祉法人岩泉町社会福祉協議会
〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉
字森の越4-14
岩泉町ふれあい交流福祉館
電話番号 0194-22-3400(代表)
FAX番号 0194-31-1033
営業時間 8:30~17:15
定休日 土・日・祝日

モバイルサイト

社会福祉法人 岩泉町社会福祉協議会スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら